
2015年08月01日
さぬきうどんを手作り気分(´艸`*)
夏休み、こどもたちの「ひまぁ~、なんかしよぉ~」攻撃が続く・・・
今日は、こんぴらや販売の代打ち麺ロールで、本格讃岐うどんを自分で作った気分を味わうことに(≧▽≦)
これ、子どもたち大好きで、しかもメンドクサイ工程すべてぶっとばしてクライマックスの麺の生地を切るところから楽しめるというお助けアイテム
盛り上がるうえに、さすがこんぴらや販売から出てるだけあって、味は本格的な手打ち讃岐うどんだから、子どもたちが切って形や太さがバラッバラでも「美味しいね!!!」って毎回感動する
t
箱を開けると、麺ロールと一緒にこんな説明書きと、こんぴらやのめんつゆ♡ この説明書きが何故か大好きな私。本格的讃岐うどん~!!って感じがするから(´_ゝ`)
麺ロールを我先にと切っていく長女。
こういう作業が大好きで、最近けっこう均一に切れるようになってきた
昔は子供用包丁でやってたけど、切りにくいからと普通の包丁で切るようになって、さらに上手になってきた気がする(*^^)v
よーくみたら細っそいのとかあるけど、でも上手だ
一年前はもっときしめんみたいのとか、三角のペラペラとかいっぱいあったのになぁ(・´з`・)
これをたっぷりのお湯で茹でるだけ
手打ちうどんといえば、小麦粉に水と塩入れて、混ぜて混ぜて混ぜまくって、踏んで踏んで踏みまくってやっと生地ができる上に、床が粉だらけになって後片付けも大変。
これが、生地が出来上がったところからスタートなんて、おうちで子どもたちと手軽に盛り上がるにはサイコー
今日は子供たちの大好きな釜玉に(#^^#)
おいし~い!!!
固さも塩気もちょうどいい!!!
この麺自体の美味しさは、そこらへんのうどんとは絶対違う(-ω-)/
こんだけの味のものを、わいわいおうちで楽しみながら作れちゃうのってなんか贅沢だなぁ~