
2014年09月15日
五色台の手作りハーブで、ハーブティータイム(*^^)v
大好きな五色台ハーブ園のハーブティー( *´艸`)
もともとはハーブティーが苦手だった私が、すっかりハーブティーにはまってしまったのは、五色台ハーブ園のハーブに出会ってから
なんせ、フレッシュさが半端ない!!
そこらへんに売ってる外国産のハーブとは色も香りも比べ物にならないくらいフレッシュ。
やっぱり国産、やっぱり香川県産!!
無農薬で大切に育てられたハーブを赤外線でじっくり乾燥させて作られるハーブは、安心&美味しい(´艸`*)
ハーブの香りの中に、ふんわり優しい香りがあって、とにかく大好き
今日はレモングラス。
なんたって一日の子育ては、平日より休日のほうが何倍にも疲れる・・・
ここはひとつ、レモングラスのハーブティーに癒してもらお(*´з`)

袋を開けると出てくる葉っぱの、このフレッシュさ!!
開けると同時にハーブ園の香りがするような・・・
見える、見えるよ! ハーブが広がる五色台のハーブ園が!!

お湯を注ぐと、葉っぱが広がって、湯気からレモンの香りがふんわり
この瞬間が大好き。ハーブティーのアロマ効果はここが一番じゃないかと思う。
子どもたちが寝静まった、夜の一人時間に この贅沢(∩´∀`)∩
あぁうれし

実はレモングラスがハーブティーの中で一番好きな私。
レモンの香りが好きなんよね~(*´ω`*)
すっきり爽やかで、いつまでもカップをクンクンしてしまう。
あれ?なんか素敵じゃなくなってる感じ??
いやいや、一人時間は自由じゃ~('Д')
もともとはハーブティーが苦手だった私が、すっかりハーブティーにはまってしまったのは、五色台ハーブ園のハーブに出会ってから

なんせ、フレッシュさが半端ない!!
そこらへんに売ってる外国産のハーブとは色も香りも比べ物にならないくらいフレッシュ。
やっぱり国産、やっぱり香川県産!!
無農薬で大切に育てられたハーブを赤外線でじっくり乾燥させて作られるハーブは、安心&美味しい(´艸`*)
ハーブの香りの中に、ふんわり優しい香りがあって、とにかく大好き

今日はレモングラス。
なんたって一日の子育ては、平日より休日のほうが何倍にも疲れる・・・
ここはひとつ、レモングラスのハーブティーに癒してもらお(*´з`)

袋を開けると出てくる葉っぱの、このフレッシュさ!!
開けると同時にハーブ園の香りがするような・・・
見える、見えるよ! ハーブが広がる五色台のハーブ園が!!

お湯を注ぐと、葉っぱが広がって、湯気からレモンの香りがふんわり

この瞬間が大好き。ハーブティーのアロマ効果はここが一番じゃないかと思う。
子どもたちが寝静まった、夜の一人時間に この贅沢(∩´∀`)∩
あぁうれし


実はレモングラスがハーブティーの中で一番好きな私。
レモンの香りが好きなんよね~(*´ω`*)
すっきり爽やかで、いつまでもカップをクンクンしてしまう。
あれ?なんか素敵じゃなくなってる感じ??
いやいや、一人時間は自由じゃ~('Д')
Posted by ももも at
00:37
│Comments(0)
2014年09月15日
塩江セカンドステージで子どもたち大好きなうどん作り体験!
塩江のセカンドステージホテルで、大好きなうどん作り体験(^^)
これ、子どもたちが大好きで、去年も大喜びだったので、今年もリクエストに応えて行ってきましたあ♪

粉にお水を混ぜてコネコネ、フミフミ
この時点で子どもたちはテンション上がりまくり(*^^*)
これ、確かに大人でもかなり楽しい( *´艸`)
子どもたちは一生懸命バランス取りながら生地を踏むけど、まだまだ体重が軽くて時間が掛かるから、たまに選手交代で私も踏み踏み。
私が踏んでると、すぐ「やらせてー代わってー」と大合唱。
生地を伸ばして、うどんマイスターの方に切り方を教わりながら、包丁で切っていく。
これがうどん作りの醍醐味かなあ~
去年はまだ幼稚園児で、ハラハラしながら見てたけど、小学生になった今年の長女は自信たっぷりで、「前もできたし、まかせといて!」と楽しそうにやってて、成長したなあ・・・(*'▽')と思いながら、今回は私は手伝わず切ってもらった。
太いの、細いの、いろいろ出来てくのがオモシロイ
大人が切るとやっぱり均等に出来上がるけど、子どもが一生懸命切ったやつは なんかバラバラで、それはそれで美味しそう(●´ω`●)
切り終わったら、茹でて、ゆでたてをいただきまーす

うちたて&ゆでたてのうどんはほんまに美味しい~!!

なんかキシメンみたいなんがあるし(≧▽≦)
みんなで大笑いしながら食べました
塩江のセカンドステージホテルの体験は色々あって、今まで何回もリピートしてる我が家やけど、やっぱりうどん作りは香川県民の基本(*´з`)
子どもたちが大人になったとき、こういうの、思い出に残ってるといいなあ
帰ってからも、「うどん作れて楽しかったぁ(´▽`*) 今日のは前作ったやつよりもっと美味しくできたよなぁ!! また行きたい!!」と、興奮冷めやらぬ娘たち。
連れてって、ほんまによかった
これ、子どもたちが大好きで、去年も大喜びだったので、今年もリクエストに応えて行ってきましたあ♪

粉にお水を混ぜてコネコネ、フミフミ

この時点で子どもたちはテンション上がりまくり(*^^*)
これ、確かに大人でもかなり楽しい( *´艸`)
子どもたちは一生懸命バランス取りながら生地を踏むけど、まだまだ体重が軽くて時間が掛かるから、たまに選手交代で私も踏み踏み。
私が踏んでると、すぐ「やらせてー代わってー」と大合唱。
生地を伸ばして、うどんマイスターの方に切り方を教わりながら、包丁で切っていく。
これがうどん作りの醍醐味かなあ~

去年はまだ幼稚園児で、ハラハラしながら見てたけど、小学生になった今年の長女は自信たっぷりで、「前もできたし、まかせといて!」と楽しそうにやってて、成長したなあ・・・(*'▽')と思いながら、今回は私は手伝わず切ってもらった。
太いの、細いの、いろいろ出来てくのがオモシロイ

大人が切るとやっぱり均等に出来上がるけど、子どもが一生懸命切ったやつは なんかバラバラで、それはそれで美味しそう(●´ω`●)
切り終わったら、茹でて、ゆでたてをいただきまーす


うちたて&ゆでたてのうどんはほんまに美味しい~!!

なんかキシメンみたいなんがあるし(≧▽≦)
みんなで大笑いしながら食べました

塩江のセカンドステージホテルの体験は色々あって、今まで何回もリピートしてる我が家やけど、やっぱりうどん作りは香川県民の基本(*´з`)
子どもたちが大人になったとき、こういうの、思い出に残ってるといいなあ

帰ってからも、「うどん作れて楽しかったぁ(´▽`*) 今日のは前作ったやつよりもっと美味しくできたよなぁ!! また行きたい!!」と、興奮冷めやらぬ娘たち。
連れてって、ほんまによかった

Posted by ももも at
00:06
│Comments(0)